TOP | ボランティア | 支援プロジェクト・キャンペーン | AQUA WATCH ASIA プロジェクト

AQUA WATCH ASIA
プロジェクトについて

カンボジアでは毎日6人の子どもが水に溺れてなくなります。
そこの問題に手を差し伸べようと世界の仲間が集まりました。
それが私たちアクアウォッチ・エイジア。YMCAが母体です。

 

プロジェクトの目的

 

カンボジア(アジア)の水難事故
による死亡者数を減らす

カンボジア(アジア)の状況を
多くの人に知ってもらう

この活動の支援金を集め
上記目的のために活用する

 

 

水難事故概要

 

236,000人

年間 / 世界の水難事故でいのちを落としているひとの数

この数字には、自然災害での
溺死者数などは含まれていません。
また、統計が取れない国や地域もあり、
実際の水難事故はこれよりも多いと推定されています。

 

 

1日に6人

年間 2,200人/ カンボジアの水難事故
でいのちを落としているひとの数

カンボジアの水難事故の原因は日本と少し違います。
残虐な歴史の中で、教育が十分に行き届いていないことや、
共働きが当たり前で親の見守りがない中で泳ぐことや、
少しの知識や工夫で守られるいのちがあります。

日本の水難事故に対する取り組みはこちらから

プロジェクトチーム

YAPUNアクアティックタスクフォース

(YMCAビクトリア、ソウルYMCA、台北YMCA、メトロポリタンYMCAシンガポール、大阪YMCA)

クリエイティブディレクター/村尾隆介氏

スターブランド社代表/元YMCAキャンプリーダー/ビジネス書のベストセラー作家・・・・

村尾氏は、このプロジェクトにプロボノで支援をしてくださっています。

協働企業

UNIHOPE
FOOTMARK
Cambodia YMCA

プロジェクトコンセプト

 

 
水は怖くない。
ちゃんとルールを守って、     
泳ぎも覚えれば・・・
 
大河も元は一滴の水滴。
泳げない人だって水滴を怖がる人はいません。
 
この活動を通じて、
水を怖がる人がひとりでも減ってほしい…

 

AQUA WATCH ASIAのキャンペーンロゴ

実施予定のプログラム

1. 日本及び各YMCAでの啓発ポスターの掲示

各国の言語に変更して掲示し、カンボジア(アジア)の状況を知っていただく。
 

2. 活動の支援金を集めます

大阪YMCAサイトにて寄附を募ります。
 
AQUA WATCH ASIAご寄付はこちらから  
  

3. 現地ポスター等での啓発活動

 クメール語に翻訳して配布・掲示して推進します。
  

4. 現地の子どもたちへの水泳指導

正しい知識と少しのスキルがあれば守られる命がたくさんあります。

 

 
 

イベント

ご支援・ご寄付