お申込み手続き
利用の流れ(青少年の家・野外活動施設について)
※槇尾山グリーンランドのみご利用の場合はこちら→ 槇尾山グリーンランド許可申請書

予約
・10名以上の団体・グループでお申込みください。
・令和7年度の利用は、リニューアル工事期間の変更により下記のとおり受付を予定しております。
※現在は、2025年4月~12月までのご利用を受付中です。
※リニューアル後のご利用については詳細が決まりましたらお知らせいたします。
〇和泉市内の団体
・夏季期間(7月19日~8月31日)の利用は下段のとおり抽選及び受付をいたします。
・夏季期間以外 2025年3月1日(土)正午より受付
※お電話にて先着順に受付いたします。
〇和泉市外の団体
・2025年3月3日(月)午前9時より受付
※お電話にて先着順に受付いたします。
※10 名に満たないグループ・ご家族は、日中(日帰り)に限り利用可能です。 但し、予約受付は利用日の 9 日前から3日前までです。
令和7年度夏季期間(2025年7月19日~8月31日)について
和泉市内の団体を対象とした令和7年度(2025年度)夏季期間の抽選会を下記の日時にて実施いたします。
日時:令和7年3月1日(土)10時30分開始 10時より受付開始
会場:和泉市立青少年の家
※和泉市内の団体のみ対象です。
※2月28日(金)までにお電話にてご予約をお願いいたします。
(団体名・代表者名・ご連絡先をお伺いします。)
※当日は、1団体2名様まででお願いいたします。
※1団体、1抽選(15時~翌14時迄の1泊2日または2泊迄の利用枠となります。前後の利用については抽選会終了後に空き状況により再抽選いたします。)
予約後の手続きについて
・利用日の10日前までに、「利用許可申請書」「利用日程表」をご提出ください。
・「利用者名簿」は利用当日にご提出をお願いいたします。
・ケータリングや物品手配が必要な場合は、別紙「食事申込書」等、1ヶ月前を目安にご提出をお願いいたします。
※夏季期間ご利用の方は、利用日の1ケ月前までに「利用許可申請書」及び「利用日程表」を ご提出ください。利用施設や時間帯の調整が必要な場合は、青少年の家よりご連絡させていただきます。
<提出書類の記入方法について>
1 「利用許可申請書」
・利用者情報、利用日時、目的、利用人数を記入してください。
2 「利用日程表」
・入所から退所までのスケジュール予定を記入してください。
・利用日程表に基づいて、準備や他団体との調整を行います。希望する時間、場所があれば ご記入ください。(雨天時プログラムもご準備ください)但し、複数団体で利用が重複した 場合は、プログラムの実施場所・時間などを青少年の家で調整いたします。 その際、変更の必要がある場合は、青少年の家から申込者(担当者)に連絡いたします。
・貸出備品や燃料等の購入予定をご記入ください。
・お弁当やケータリング・自炊材料・補食等を希望の場合は記入欄にご記入の上、別途「食事申込書」(及び「アレルギー調査書」)をご提出ください。
・大型バスや自家用車の台数予定をお知らせください。(駐車場の使用やバスの乗降場所等について確認をお願いいたします。)
<申込書類のご注意>
・利用日の10日前(夏季期間ご利用日の方は1カ月前)までに必要書類の提出がない場合、先に提出された団体を優先的に調整しますのでご了承ください。
・ご利用いただく宿泊室や施設は、各団体のプログラム、人数などを考慮して青少年の家が 調整・決定いたします。
・お弁当やケータリング・補食等の発注は、別途「食事申込書」にて1ヶ月前までにお申込みください。(数量の変更は1週間前まで可能です)
・「利用者名簿」は、当日ご提出をお願いいたします。
※食事申込時には、「アレルギー調査書」のご提出をお願いいたします。
(パンメニューのアレルギー対応はございません)
※書類提出後に内容の変更があった場合、すみやかに青少年の家までご連絡ください。 但し、他団体との調整が済んでいる場合、変更できないことがあります。
※キャンセルの場合、他に利用を希望される団体もありますのでお早めにご連絡ください。
<下見・打合わせ>
・利用日が決まれば、当日の活動を円滑に実施するために、下見・打合わせにお越しください。
・下見時にご利用方法や施設の説明をいたします。また、プログラムのご相談も受け付けています。
<実 施>
・ご利用当日は青少年の家到着後、代表者は「利用者名簿」をご提出いただき、プログラムの実施場所・時間などの確認を行います。
※利用者アンケートへのご協力をお願いいたします。
※青少年の家は、子どもたちの健全な成長を願う社会教育施設です。ご利用の皆さまの相互のご配慮と節度ある利用をお願いいたします。(複数団体のご利用の場合、施設・備品等の利用や活動、起床・就寝時間等の調整をいただく場合がございます。)
料金
市内料金 | 青少年の家 | 野外炊飯施設(炊飯施設・キャンプ場) | ||
---|---|---|---|---|
日中 | 夜間 | 日中 | 夜間 | |
9時〜17時 | 15時〜翌9時 | 9時〜17時 | 15時〜翌9時 | |
少年 (中学生以下) |
200円 | 400円 | 100円 | 200円 |
青年 (満25歳未満) |
400円 | 800円 | 200円 | 400円 |
一般 | 500円 | 1,000円 | 200円 | 400円 |
市内料金 | 青少年の家 | 野外炊飯施設(炊飯施設・キャンプ場) | ||
---|---|---|---|---|
日中 | 夜間 | 日中 | 夜間 | |
9時〜17時 | 15時〜翌9時 | 9時〜17時 | 15時〜翌9時 | |
少年 (中学生以下) |
400円 | 800円 | 200円 | 400円 |
青年 (満25歳未満) |
800円 | 1,600円 | 400円 | 800円 |
一般 | 1,000円 | 2,000円 | 400円 | 800円 |
・日帰りの方でも 17 時以降ご利用の場合、夜間料金が必要です。
・厨房での調理や指導などの方も施設利用となり使用料が必要です。
・夏季期間に宿泊される場合、退所日は最大 14 時までの利用となります。
・連泊利用の場合、入所日から退所日までのあいだの日中料金も必要です。
お支払い
・「施設利用料」は前納です。現金で青少年の家にてお支払いください。
※「食事料金」や「物品代金」については、当日ご精算となります。
お問い合わせ
お電話でのお問合せ
0725-92-0422

FAXでのお問合せ
0725-92-0427
