【特設サイト】
六甲山YMCAワーク・デイキャンプ
2023年5月27日(土)実施
六甲ワーク・デイキャンプ
項 目 | 詳 細 |
---|---|
日 程
|
2023年5月27日(土) |
時 間
|
午前9時~午後5時(時間内自由参加) |
場 所
|
六甲山YMCA |
対 象
|
Yボランティア会員、ワイズメンズクラブ、プログラム会員、大阪YMCA理事・評議員・監事、大阪YMCA教職員他 |
内 容
|
施設内のワークおよびBBQを通じた懇親 |
費 用
|
500円/1名 |
ワーク
|
清掃 |
小石拾い | |
備品整備 | |
草刈り | |
上記ワークの見守り | |
その他 | |
持ち物
|
ワークできる服装、軍手 |
|
BBQ食材 |
※11時~14時頃までBBQを行います | |
※申し込みフォーム内にある、持参いただける材料をお選びください | |
※炭、たれ、調味料、食器、箸はYMCAで準備いたします | |
※BBQの食材を持ってくることができない場合ご心配ありません。当日、1000円食材費をお支払いください。 YMCAで準備いたします |
|
申込み
|
参加申込フォーム(参加できない方はメッセージをお願いします) |
|
※参加人数・車台数確認のため事前申し込みをお願いします |
問合せ
|
六甲山YMCA(林) |
|
TEL 078-891-0050 |
Mail rokko@osakaymca.org | |
|
HP内「お問合せ」より |
荒天時 | 荒天の場合は「開催中止」となる場合があります。 |
判 断 | 「開催中止」の判断は、遅くとも前日17時までに本サイト、お申込者携帯電話、メールアドレス、その他でお知らせいたします。 |
2022年10月開催六甲ワーク・デイキャンプの様子
新しく生まれ変わりつつある六甲山YMCA
新しい六甲山YMCAのご紹介

メイングラウンドにある(旧)クラフトルームはキャンプセンターになりました。備品の貸し出し場所やミーティング、調理、クラフトスペースとして使える多目的室としてご利用いただけます。
テーブル:6
ベンチシート:12
各テーブル8名、合計48名着席可能
※テーブル、ベンチシート、パイプイス追加可能

テントや寝袋、マットなどは、こちらの貸出カウンターでお渡しします。

キャンプセンター内のラックには、自由に利用できる調理器具・食器類があります。準備から洗浄、片付けまで、利用団体によるセルフでのご利用となります。
包丁、まな板、トング、お玉、フライ返し、ピーラー、ゴムへら、ボール、ザル、バット、スプーン、カレー皿、BBQ皿、お茶碗、お椀、コップ、プレート皿
寸胴鍋、フライパン、ケトル(直火可)、ダッヂオーブン、リフレクター
※ご利用団体でご準備いただくもの
はし、菜箸、フォーク、布巾、台布巾、雑巾、食器用洗剤、クレンザー、マッチ、新聞紙

キャンプセンター横の軒下に、自炊場を設置しました。グラウンドに面しているので、食材等は車を横付けして搬入することができます。

自炊場内には、家庭用冷凍冷蔵庫、業務用大型冷蔵庫があります。団体の食材も十分に冷蔵することができます。また、電気炊飯器、電子レンジ、電気ポットもあり、ご利用団体でご自由にお使いいただけます。
家庭用冷凍冷蔵庫、業務量冷蔵庫
電気炊飯器 2升焚き×3台(同時使用可)
電子レンジ、電気ポット

自炊場内には、プロパンガスコンロ(鋳物コンロ×2、業務用コンロ2口)があります。また、大型の寸胴鍋、フライパン、やかんなどもあり、カレーや汁物、炒め物、お茶などの、団体食の調理にも対応しています。
大鍋(寸胴)、フライパン(大)、やかん(大)

メイングラウンドを使って直火での調理が可能です。小枝や松ぼっくり等を燃料にできる高燃焼率の缶型の焚火台をご利用いただけます。利用後の燃え残りも非常に少なく、環境に配慮した調理が可能です。小枝や松ぼっくり等を利用することで、施設内の環境整備にもなります。
缶型焚火台 14台
革手袋、うちわ、トング
ご利用団体で持参いただくもの
マッチ、古新聞紙、軍手
キャンプファイヤー用のトーチ、イスもラックに収納しており、利用団体でご自由にお使いいただけます。
ベンチシート 20
ファイヤー用トーチ 3
焚き火台(大)1

テニスコートを撤去し、メイングラウンドはテントサイトになりました。2人用の山岳用テントが50張ご利用いただけます。荒天時等では、大ホール内にテントを移動して宿泊が可能です。